押され押されて東福寺
2009/11/30 (Mon) 21:29
京都・奈良のツアーの二日目の昼。五条通(朝採れ京都菜のおしゃれランチ)という案内に期待し、五条通りを歩き、新鮮な野菜料理を食べるかと思いきや、何とこじんまりとしたホテルでのステーキと野菜サラダ。五条は歩くわけではなくそこの通りのホテルでの食事だったのです。何も「朝採れ京都菜のおしゃれランチ」なんて言わず、ステーキとした方がはっきりとしますのにね。
食後東福寺へと向かいました。東福寺は紅葉の名所とあって大型バスなどは駐車出来ません。近くの道路に停車。私たちは急ぎ下車。
次々停車するバス、発車するバス。大勢の人が乗り降りします。案内係があちこちに立ち、観光客などを誘導しております。
観光客ばかりでもありませんでしょうが、人が列をなして東福寺に向かい、また戻ってくる人と行き交います。将に人が流れております。
歩いて10分ほどの距離でしょうか。到着しますと通天橋の入口に人が並んでおります。団体の入口は別になっておりますが、入れば一緒。人の後について足を運びます。
本堂を拝見するのは無料です。この通天橋を通り、開山堂から紅葉の庭園を歩くのが有料なのです。通天橋は東福寺の向かう道からも眺めることが出来、また通天橋からはその場所を眺めることが出来ます。で双方からカメラを構える人を見ることになります。やはり足元は要注意です。
人が集まり、またその人に喜んでもらうと言うことでしょうか手入れが良く、紅葉した木々もいろいろと眺めることが出来ます。
私たちは紅葉を眺めた後、本堂へ向かい境内をほぼ一巡することが出来ました。







東福寺の紅葉を見るために全国から人が集まります。警備と整理の方が大勢おります。大きな雇用がこの寺院があることで起こるのでしょう。街も一体になって頑張っているように感じれられました。
バスは法規に従っているのでしょうね。ガイドは参加者が全部揃ったことを確認し、バスを呼ぶのだそうです。
全員揃いバスに乗り込み、二日目の宿泊地の有馬温泉に向かいました。昨日と違い早めの到着となりました。昨夜は大阪府高槻市、今夜は兵庫県神戸市。京都・奈良の旅ですので何だか大旅行をしているような感じがします。
食後東福寺へと向かいました。東福寺は紅葉の名所とあって大型バスなどは駐車出来ません。近くの道路に停車。私たちは急ぎ下車。
次々停車するバス、発車するバス。大勢の人が乗り降りします。案内係があちこちに立ち、観光客などを誘導しております。
観光客ばかりでもありませんでしょうが、人が列をなして東福寺に向かい、また戻ってくる人と行き交います。将に人が流れております。
歩いて10分ほどの距離でしょうか。到着しますと通天橋の入口に人が並んでおります。団体の入口は別になっておりますが、入れば一緒。人の後について足を運びます。
本堂を拝見するのは無料です。この通天橋を通り、開山堂から紅葉の庭園を歩くのが有料なのです。通天橋は東福寺の向かう道からも眺めることが出来、また通天橋からはその場所を眺めることが出来ます。で双方からカメラを構える人を見ることになります。やはり足元は要注意です。
人が集まり、またその人に喜んでもらうと言うことでしょうか手入れが良く、紅葉した木々もいろいろと眺めることが出来ます。
私たちは紅葉を眺めた後、本堂へ向かい境内をほぼ一巡することが出来ました。







東福寺の紅葉を見るために全国から人が集まります。警備と整理の方が大勢おります。大きな雇用がこの寺院があることで起こるのでしょう。街も一体になって頑張っているように感じれられました。
バスは法規に従っているのでしょうね。ガイドは参加者が全部揃ったことを確認し、バスを呼ぶのだそうです。
全員揃いバスに乗り込み、二日目の宿泊地の有馬温泉に向かいました。昨日と違い早めの到着となりました。昨夜は大阪府高槻市、今夜は兵庫県神戸市。京都・奈良の旅ですので何だか大旅行をしているような感じがします。
- 旅・料理
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△