茹で鶏と雑談
2015/10/31 (Sat) 20:59
先日は茹で鶏のモモ一枚で三人分のお皿が出来ました。

昔は中華風のタレを作り、全体に掛けて食べたものです。 すり胡麻に醤油、砂糖、それに茹で鶏の茹で汁を加え、生姜・長ネギの微塵切りを入れ、ラー油を加えたりしました。
それが今は各自で好きな調味料を掛けて食べます。特に夫はラー油が駄目なんですね。逆流性食道炎ですから、刺激に敏感に反応するのです。
食べ物にも高齢化がやって来ます。
下のスーパーの惣菜売り場がリニューアルし、急場に一品買うことがあります。
その一品も出来るだけ少ないもの、小さな物を選びます。
食生活は出来るでけ手製にと思っていますが、時々何となく動きたくなく、気が付くと夕方という日があります。
そういう日は慌てて下に買いに行きます。

最近男性の高齢者の方の買い物姿が増えております。時に顔見知りの方が見えます。奥様の体調が悪いようです。
何となく気になります。だからと言って何かして差し上げるとは出来ませんがね。
スーパーに行きますと、◯◯さんが骨折で入院されているなどと、思いもかけないことをお聞きしたりします。
それでも昔より知った方と会うことが少なくなっています。 ここも高齢化が進んでおります。
- 料理と雑談
- ♦ comments(8)
- ♦ trackbacks(0)
- ♦ top△