2016/09/05 (Mon) 21:07
久しぶりに酸辣湯を作りました。
鶏スペアリブと大根・木耳です。暑い日はさっぱりとした物が美味しいですね。

酸辣湯のお酢はスープに直接入れず、器にお酢を入れそこに出来上がったスープを入れます。
胡椒も多めに入れてあります。少し刺激があり、何となく健康的に感じます。
器は先ごろ柏そごうで買ってきた物です。長女が見つけて私にピッタリだと言うので買いました。
ナルミ製品です。レンゲにも可愛いチャイナドレスが描かれています。
相子さん、お邪魔してます♪
酸辣湯いいですね~!
お酢を使う料理は健康的に感じますね☆
「木耳」→「きくらげ」なんですね~!
恥ずかしながら「きみみ」って読みました(笑)
また今日も1つ漢字覚えました( ´艸`)
相子様 おはようございます☁
料理の写真があるとき、いつもならお皿の中身にまず目がいくのですが、今朝は、あ、とお皿に目が止まりました。アップで見て、さらに納得。素敵ですね。ほんとに相子様にぴったりです。アップで拝見したお料理もさっぱりして美味しそうで、ほんといつもながらすごいです。
レンゲもぜひ拝見したいです♪
こぶたさん お早うございます
酸辣湯は具も色々入れることが出来ますし、また健康にもいいですね。
夏も良いですが冬も良いです。
木耳 中國で買う時、この字を見せれば買えますよ。
jyouganjiさん お早うございます
ハイ これは娘が見つけて呉れたのですが、買って来て良かったです。
レンゲも可愛くてね。何時か載せたいと思います。
サンラ-タンいいですね
これスラ-タンって呼んでる人もいるんですね
どちらも日本では通用するが中国じゃどうかな
EGUTI YOUSUKE さん 今日は
酸辣湯はうんと刺激があるのが良いようです。食べて汗を出す。四川料理らしいですね。
中国ではどちらも通じないと思います。
スワンラータンと言うのですが、字で書いた方が良いと思います。字は同じですから。
良いですねこのお皿、勿論デザインがいいのですが、服の細かい柄まで、きれいに描かれ、色も綺麗ですし、このお皿に盛りつければ私のどうしようもない煮物もご馳走に見えるかもしれませんね。
こんばんわ
確かにピッタリの器ですね。
ナルミもなかなかやるなー。
ofujisan さん 今晩は
良いでしょ。いづみが見つけてね。
買って良かったです。
ご隠居プーさん さん 今晩は
ハイ チャイナドレスを教えていますからね。
ナルミには別の柄のもあるようです。
でも私にはこれが良かったです。
Please write a comment!