2018/04/13 (Fri) 18:36
鯵は好きな魚の一つです。干物は時どき朝食に食べますが、煮たのも良く食べます。
タカマル鮮魚店で新鮮な鯵を買って来ました。
昔はタタキやフライ。また天ぷらにもしましたし、刺身も良く食べました。
最近は生魚への気持ちがちょっと逸れて来ています。
多分年齢の所為だと思います。
今回も煮ました。「
煮方はコチラ」でご覧になって下さい。

全部で10尾です。フライに良さそうな大きさです。でも煮ると決めています。

私の鯵の煮方は皮を綺麗に剥ぎます。上のパックは処理したものです。
鯵の処理が終わりましたら、平鍋に砂糖・醤油・酒と水を合わせて確り泡がたつまで煮立たせます。
そこに鯵を入れて煮て行きます。鯵はお皿に載せた時のために、背が向うに行き、頭が左になるように鍋に入れます。

これは形が少し大きくて食べ応えがありました。

10尾の内 夫は2尾私は4尾 6尾を二日掛けて食べました。4尾は冷凍して置きました。
この鯵の煮たのを焼いて食べるのがとても美味しくて大好きです。
いつもいろんな食材をお食べになられているのには感心します。好き嫌いなく食べることは大事ですね。コメントありがとうございます。私の引き揚げ地は、満州の興安というところです。今の中国モンゴル自治区でウランホトというところです。ソ連が条約を無視してすぐに襲ってきたところです。
よたろう さん 今晩は
ハイ 好き嫌いが殆どありません。得することが多いですよ。
興安は国境ですよね。興安嶺の悲劇で知られた地ですね。
ご苦労をなさったのですね。
アジは滅多に食べません💦
食べてもほとんどが干物です。
考えてみればアジの煮付は食べた事がないかもしれません(@_@)
綺麗に皮剥いでますねー♪
お刺身用みたいです✨
とても丁寧な仕事されててすごいです!しかも10尾も!!
こぶたがやったら間違いなく首が取れてしまうでしょう(笑)
こぶたさん お早うございます
煮るのも新鮮な鯵でなければ美味しくは無理です。
この鯵は刺身で食べられますよ。
捌きは慣れです。
皮を剥いだあとの鯵の写真がどれもとてもきれいですね。
丹念に処理をされた結果ですね
これでは、口当たりも良く食べやすいでしょう。
小骨がじゃま、なんてことは絶対に無さそうですね。
鯵はほとんどお刺身か干物が私の場合メインかな
鯵は庶民の味方のお魚ですよ
キンキは美味しいですが高すぎてね
ofujisanさん こんにちは!
皮を剥ぐときは急がずにゆっくりとやります。
この身ですが、腹の部分は骨が残りますが、背の方などは子どもにも良く食べさせましたよ。
EGUTI YOUSUKE さん こんにちは!
鯵は刺身も干物も美味しくて好きですし、安くて良いですね。
煮魚のキンキはお惣菜には勿体ないです。
Please write a comment!